スーパーフォーミュラ 第1戦 鈴鹿 決勝結果

スーパーフォーミュラ 第1戦 鈴鹿 決勝結果

4月21日(日)、鈴鹿サーキットでスーパーフォーミュラ開幕戦の決勝が行なわれた。快晴の空の下、ドライコンディションで14:04にスタートが切られたが、4回もセーフティーカーが入り20台中完走が12台という荒れたレースとなった。
優勝は#37 ニック・キャシディ [VANTELIN KOWA TOM’S SF19] 、2位に#1 山本 尚貴 [DOCOMO DANDELION M1S SF19] となり、ニックは昨年最終戦のリベンジを果たした。3位には#3 山下 健太 [ORIENTALBIO KONDO SF19] が入り、こちらも昨年最終戦と同じ結果となった。
フロントローからスタートした中嶋レーシングのルーキコンビ#65 牧野 任祐と#64 アレックス・パロウは2台ともリタイヤを喫しほろ苦い初戦となったが、次戦以降に期待したい。

Continue reading

スーパーフォーミュラ 第1戦 鈴鹿 予選結果

スーパーフォーミュラ 第1戦 鈴鹿 予選結果

4月20日(土)、鈴鹿サーキットで「NGK SPARK PLUGS SUZUKA 2&4 RACE」が開催され、スーパーフォーミュラ開幕戦の予選が行なわれた。Q1で3回も赤旗が出る荒れた予選を制したのは、欧州FIA F2帰りのルーキー#65 牧野 任祐 [TCS NAKAJIMA RACING SF19]だった。2番手には全日本F3からステップアップした#64 アレックス・パロウ [TCS NAKAJIMA RACING SF19] が続き、中嶋レーシングのルーキー2人がフロントローを独占するという快挙を成し遂げた。#1 山本 尚貴 [DOCOMO DANDELION M1S SF19] が昨年のチャンピオンの維持で3番グリッドを手に入れた。

Continue reading

Close Up ~ No.16 山本尚貴(TEAM MUGEN)

Close Up ~ No.16 山本尚貴(TEAM MUGEN)

SUPER FORMULA Rd.7 鈴鹿サーキット
No.16 山本尚貴(TEAM MUGEN)

2018年の最終戦を迎えた鈴鹿サーキット。自力王者の資格を持つドライバーは3人。山本尚貴はその中でも一番不利な立場で予選に挑み、ノックアウト予選のQ1〜Q3全セッションでトップタイムをマーク、圧巻の速さを見せてライバルを牽制した。また、決勝でも文句なしのスタートでトップをキープ。終盤は後方の猛追に遭うも、巧みなコントロールでシャットアウトし、完全勝利を達成するパーフェクトな戦いで逆転チャンピオンを引き寄せた。崖っぷちから見せた底力の大きさによって、自身2度目のタイトルを手にし、また今シーズンで最後となるSF14のラストウィンを飾っている。

Continue reading

WTCR 鈴鹿 決勝結果

WTCR 鈴鹿 決勝結果

10月27日(土)、鈴鹿サーキットで初開催となる「FIA WORLD TOURING CAR CUP」の決勝Race1が行われ、#31 ケビン・チェッコン(イタリア)[アルファロメオ・ジュリエッタTCR]が優勝し、アルファロメオに初勝利をプレゼントした。2位は#7 オーレリアン・コンテ(フランス)[プジョー308 TCR]、3位には日本でもお馴染みのベテラン#48 イバン・ミュラー(フランス)[ヒュンダイi30N TCR]が入った。

Continue reading

スーパーフォーミュラ 第7戦 鈴鹿 決勝結果

スーパーフォーミュラ 第7戦 鈴鹿 決勝結果

10月28日(日)、鈴鹿サーキットで「全日本スーパーフォーミュラ選手権 最終戦」の決勝が行われ、#16 山本 尚貴 [TEAM MUGEN SF14]がポール・トゥ・ウィンを決め、ポイントランキング3位から逆転で2018年シリーズチャンピオンを獲得した。
#3 ニック・キャシディ [ORIENTALBIO KONDO SF14]は、レース終盤にトップの山本を0.6秒差まで追い詰めたものの2位に甘んじたが、3位の#4 山下 健太 [ORIENTALBIO KONDO SF14]とともに表彰台の脇を固め、近藤真彦監督が率いるKONDO RACINGを2018年シリーズのチームチャンピオンに導いた。

Continue reading